上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
【--------(--) --:--:--】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
http://key.visualarts.gr.jp/rewrite/rewrite.html
↑エイプリルフールネタじゃないのかー。
つか、田中ロミオって!
「CROSS†CHANNEL」好きにとっては非常に気になるところ。
というか、それと「最果てのイマ」と「星空プラネット」くらいしかしてませんけど。でも、今まさに、「人類は衰退しました」を読んでる最中ですよ。妖精さん可愛いですよ。
しかし、松竜コンビでやる新作は一体いつ出るのですか。
あと、 「ひぐらし」の人も気になるけど。「うみねこ」とかあるだろうに。
それより、この人ら分業とか出来るタイプなのかな……。文章とか個性的過ぎる気がするんですけど……。
KEYはこれから外注のライターさんを使ったゲームを作っていく気なのかなぁ。うーん。
とりあえず、終わったアニメの感想を↓
●「みなみけ おかわり」
全話見た感想としては、新キャラいらなかった、という印象しか残ってないのですが……。
ただでさえキャラの数が多いのに、更に余計なものを増やしてしまったという感じ。つまり、一期の二宮君と先生は素晴らしかったという結論に。
●「BAMBOO BLADE」
2クール目になって、オリジナル展開していったけど、これが中々良かった。新キャラがまさかの坂本真綾さんだったし。新曲の「トライアングラー」素敵過ぎ。
最後は二期がありそうな感じで終わってたけど、DVDが売れなかったら無理だろうしなぁ。売れてるのかなぁ。まず、原作のストックが貯まらないと無理だろうけど。
●「CLANNAD」
番外編がアホらしくて最高でした。まさか春原妹の出番がまだまだあったとは。
二期が決定したのはいいのだけど、渚ルートあまり好きじゃないんだよなぁ……。杏くらいしか出てこないんじゃないの、あれ。
DVDには智代編があるとか。というか、杏編を作ってくれないかなー。
●「灼眼のシャナII-Second-」
なんか、よー判らんかったです。1クール目でグダグダしすぎた為に尺が足りなくなったのでは、と思ったりして。今回は絵が綺麗でしたけどね。
●「ハヤテのごとく!」
二期が決定したそうで。一年やって二期がすぐに決定って、凄いような。
●「俗・さよなら絶望先生」
最終回を見ても最終回っぽく見えないところに絶望した!
とりあえず、三期を待とう。あと、絶望放送もまだまだ続きますように。ラジオ主題歌を今頃作ろうとしてる辺り、まだまだ続くのだろうけどw
●「true tears」
最後まで綺麗なアニメでした。というか、案外普通のルートに進んで逆にビックリというか。タイトルの意味の使い方はああなるだろうなと簡単に予想出来ることだしw
ママンが簡単に和解しちゃったのが唯一の残念ポイントかなぁ。結局、親の過去は判らないままだし。
しかし、ヒロミは何故突然開脚に目覚めていたのだろうか……。
●「狼と香辛料」
わっち可愛いよわっち。
こちらも基本的に絵が綺麗でした。登場人物があんなに少ないのに13話分作れるものなんだなぁ、と。最近のアニメはキャラが多過ぎる気がするので、何だか新鮮でした。二期あるといいなー。
●「君が主で執事が俺で」
「つよきす」の二の舞にはならず、無難な終わり方をしたような気がします。
ラジオはいつまで続けるのかなー。あの二人のSトークは凄まじいw
●「ARIA The ORIGINATION」
実は二期の途中から見るのを止めて、今期から再び見るようになったのですが、ちゃんと最終話までやりきったのですね。
今期は凄くよかったー。最後の灯里も綺麗だったし。猫好きとしては、まー社長欲しいわー。
●「GUNSLINGER GIRL」
ナンテコッタ。
何というか、……残念。OPEDは素晴らしかったのに……。
●「ドラゴノーツ」
ゴンゾはこのアニメで何がしたかったのか。
脚本家が変わって、ガチホモが更正してから笑いすらなくなってしまった。
●「ウエルベールの物語 第二章」
「ドラゴノーツ」と同じ脚本家ということで興味を持ち、峰撃ちプロポーズのあたりからボチボチ見てたんですけど、ツッコミどころ満載で逆に面白かったw
しかし、あの「ストパニ」を超える昭和臭満載なSEは一期の頃からなんだろうか。
●「ロザリオとバンパイア」
こちらも千葉さん目当てで最終回あたりをちょこちょこと見てたんですけど。
主人公がフルボッコされて、次の週にそれがなかったことにされてたのは未だに謎です。ああいうのが当たり前のアニメなんだろうか。そういえば、二期が決定したそうで。
↑エイプリルフールネタじゃないのかー。
つか、田中ロミオって!
「CROSS†CHANNEL」好きにとっては非常に気になるところ。
というか、それと「最果てのイマ」と「星空プラネット」くらいしかしてませんけど。でも、今まさに、「人類は衰退しました」を読んでる最中ですよ。妖精さん可愛いですよ。
しかし、松竜コンビでやる新作は一体いつ出るのですか。
あと、 「ひぐらし」の人も気になるけど。「うみねこ」とかあるだろうに。
それより、この人ら分業とか出来るタイプなのかな……。文章とか個性的過ぎる気がするんですけど……。
KEYはこれから外注のライターさんを使ったゲームを作っていく気なのかなぁ。うーん。
とりあえず、終わったアニメの感想を↓
●「みなみけ おかわり」
全話見た感想としては、新キャラいらなかった、という印象しか残ってないのですが……。
ただでさえキャラの数が多いのに、更に余計なものを増やしてしまったという感じ。つまり、一期の二宮君と先生は素晴らしかったという結論に。
●「BAMBOO BLADE」
2クール目になって、オリジナル展開していったけど、これが中々良かった。新キャラがまさかの坂本真綾さんだったし。新曲の「トライアングラー」素敵過ぎ。
最後は二期がありそうな感じで終わってたけど、DVDが売れなかったら無理だろうしなぁ。売れてるのかなぁ。まず、原作のストックが貯まらないと無理だろうけど。
●「CLANNAD」
番外編がアホらしくて最高でした。まさか春原妹の出番がまだまだあったとは。
二期が決定したのはいいのだけど、渚ルートあまり好きじゃないんだよなぁ……。杏くらいしか出てこないんじゃないの、あれ。
DVDには智代編があるとか。というか、杏編を作ってくれないかなー。
●「灼眼のシャナII-Second-」
なんか、よー判らんかったです。1クール目でグダグダしすぎた為に尺が足りなくなったのでは、と思ったりして。今回は絵が綺麗でしたけどね。
●「ハヤテのごとく!」
二期が決定したそうで。一年やって二期がすぐに決定って、凄いような。
●「俗・さよなら絶望先生」
最終回を見ても最終回っぽく見えないところに絶望した!
とりあえず、三期を待とう。あと、絶望放送もまだまだ続きますように。ラジオ主題歌を今頃作ろうとしてる辺り、まだまだ続くのだろうけどw
●「true tears」
最後まで綺麗なアニメでした。というか、案外普通のルートに進んで逆にビックリというか。タイトルの意味の使い方はああなるだろうなと簡単に予想出来ることだしw
ママンが簡単に和解しちゃったのが唯一の残念ポイントかなぁ。結局、親の過去は判らないままだし。
しかし、ヒロミは何故突然開脚に目覚めていたのだろうか……。
●「狼と香辛料」
わっち可愛いよわっち。
こちらも基本的に絵が綺麗でした。登場人物があんなに少ないのに13話分作れるものなんだなぁ、と。最近のアニメはキャラが多過ぎる気がするので、何だか新鮮でした。二期あるといいなー。
●「君が主で執事が俺で」
「つよきす」の二の舞にはならず、無難な終わり方をしたような気がします。
ラジオはいつまで続けるのかなー。あの二人のSトークは凄まじいw
●「ARIA The ORIGINATION」
実は二期の途中から見るのを止めて、今期から再び見るようになったのですが、ちゃんと最終話までやりきったのですね。
今期は凄くよかったー。最後の灯里も綺麗だったし。猫好きとしては、まー社長欲しいわー。
●「GUNSLINGER GIRL」
ナンテコッタ。
何というか、……残念。OPEDは素晴らしかったのに……。
●「ドラゴノーツ」
ゴンゾはこのアニメで何がしたかったのか。
脚本家が変わって、ガチホモが更正してから笑いすらなくなってしまった。
●「ウエルベールの物語 第二章」
「ドラゴノーツ」と同じ脚本家ということで興味を持ち、峰撃ちプロポーズのあたりからボチボチ見てたんですけど、ツッコミどころ満載で逆に面白かったw
しかし、あの「ストパニ」を超える昭和臭満載なSEは一期の頃からなんだろうか。
●「ロザリオとバンパイア」
こちらも千葉さん目当てで最終回あたりをちょこちょこと見てたんですけど。
主人公がフルボッコされて、次の週にそれがなかったことにされてたのは未だに謎です。ああいうのが当たり前のアニメなんだろうか。そういえば、二期が決定したそうで。